クマとヒトと芦別川のニジマス釣りはバンビで日中だ!
芦別川は国道沿いに流れているので、比較的というかかなり入渓しやすい。
シーズンの休日ともなれば、そこかしこに車が刺さって釣りしているし、
道路沿いに普通に熊がいたりする。(ほんとやだ)
まぁでもいるんだよなぁニジマス。
水がきれいすぎる
しかし擦れに擦れまくってせっかく朝5時から意気込んでも坊主はザラ。
ならばおれは日中に勝負する。
でもニジマスはいるんだ。俺は負けない。
そんな芦別川で2023年一番のヒットルアーをあ・な・た・だけに教えます。
それはハルシオンシステムにあった…。
チキチータバンビシリーズ!
【全9色】 ハルシオン HAL チキチータバンビ92SL-S (ソルトルアー) ゆうパケット可 価格:1683円 |
ぼくは針をタテアイに変えております。「スパッと刺さる!バラシ激減! 」
【SMITH】 スミス シュアーフック Wトラウト タテアイG アシストフック 5本 ゴールド 縦 ショートアイ 釣り針 釣り フィッシングツール アウトドア 0601楽天カード分割 価格:550円 |
このミノーをダウンストリームに投げてゆっくり巻くのです。
特に夏場は水位が減ってポイントも減る。
そんなときは誰も投げないような浅瀬をダウンで攻めろ。
このバンビはブリンブリン動く動く。
なるべくゆっくり巻いてごらんなさい。
思わぬところからくるから。
もしポイントがうんともすんともだったらお試しください。
【全9色】 ハルシオン HAL チキチータバンビ92SL-S (ソルトルアー) ゆうパケット可 価格:1683円 |
加えておいて損はないミノーです。
ウルトラ作戦第一号!ベムラーの魅力
記念すべきウルトラマン第一話。
ベムラーの魅力はなんといっても唯一無二のデザイン。
ウルトラマンに『悪魔のような怪獣』と形容された宇宙怪獣。宇宙の墓場までウルトラマンに護送される途中に脱走した。 ー円谷公式
身長 | 50m |
---|---|
体重 | 2.5万t |
出身地 | M35星 |
悪魔のような怪獣だが手足が短く、戦いは苦手なようで、ウルトラマン初戦の相手としてウルトラマンにボッコボコにされる姿は子供たちを熱狂させた。
この回の私的名シーンはなんといっても
この変身シーンでしょう!
これ、裏側の背景が手描きの絵なんですよね。
島倉二千六(しまくらふちむ)さんという背景美術の神様の手がけるウルトラシリーズ
第一号!
この人は「雲の神様」と呼ばれており、のちずっとウルトラシリーズの背景を
手がけます。
ぜひ、この本は特撮好きには読んでいただきたい。
価格:3740円 |
ボクおススメのベムラーおもちゃは
1994年のソフビ
オフハウスで見つけたお宝です。シワの造詣が良い。
妻が許せば…これが欲しい…
【中古】大怪獣シリーズ ウルトラマン編 宇宙怪獣ベムラー Reborn (PVC塗装済み完成品 一部組立て式) 価格:63680円 |
それと
このウルトラ怪獣名鑑ですね!
ハヤタの乗る潜水艦を加えているのも名シーンです。
この波の造詣は怪獣名鑑でNO.1だと思います。
価格:1045円 |
それではまた。ウルトラ語り合いましょう。
素人大学生大泉洋を育てた狂った番組、「水曜どうでしょう」オタクが語る個人的名シーン
あとは「だるま屋ウィリー事件」
自転車おやじ転倒
オーストラリアのマンネリ打破企画
灼熱の太陽でソーラーカー事件
だからあたしテレビってきらい事件
誰もが勘違いしている!夢幻三剣士のラストシーン
ドラえもん映画の中でも異彩を放ち、とても完成度の高い作品
この映画のラストシーンには謎が残され、バッドエンディングなのでは?
との声もあります。みんな
だまされていますよ。
あのラストシーンはドラえもん史上最高のエンディングと言えるのです。
というわけで今日はボクの大好きな映画「夢幻三剣士」の考察をしていきます。
夢幻三剣士の魅力
ゲーム仕立てのストーリー展開
ものがたりのキーとなっている「気ままに夢見る機」
カセットのように見られる夢を選んで再生する。
その中の「夢幻三剣士」はRPGのような勇者のストーリー。
原作は知っての通り「三銃士」である。
ちなみに三銃士の登場人物は
ダルタニアン、ポルトス、アラミス。
ノビタニアン、ジャイトス、スネミスの名前はここからとられている。
そのパッケージは当時大ブームだったスーファミのソフトに似ている。
剣士ノビタニアンとして、ユミルメ国を狙う妖霊大帝オドロームと戦う
とにもかくにも非日常のドラえもんが楽しめる作品
夢幻三剣士は特別なソフトで、夢に登場するキャラクターはそれぞれが考えて行動するNPCとなっている。発達したAI技術なのだろうか、
しかもアンテナをつければ4人で同じ夢を見ることが出来る!まさにVRのMMORPGの様なものなのだ!感覚で言うとソードアート・オンラインに近いものがある。
1994年にゲームの進化をこのような構想ができた藤子不二雄先生は本当にすごいと思う。
多くのトラウマシーン
この映画には数多くのトラウマシーンがある。
なかでものび太としずかちゃんのこのシーンはドラえもん史上最悪といってもいい。
個人的に子供の頃はこのシーンが怖かった
ささやかれているバッドエンディングの真相
そんな夢幻三剣士のラストシーンの考察をしていきたいと思う。
ラストシーンはこうだ
妖霊大帝オドロームを倒したノビタニアン。
お姫様との結婚式がこのあと行われようとしているときに…
夢見る機は回収されてしまい
「…」「…」
朝になり、登校する。
「…昨日はおしかったなぁ、」とのび太。
「おはよう、実は昨日しずかちゃんの夢、みちゃった」
「わたしものび太さんの夢、みちゃった」
「え?え?どんな夢なのおしえてよーーー」
とここでエンディングテーマが流れ出す。
そしてカメラがパンアップして…
はいここ!
なんやねんここ!!!
そう、ここはユミルメ王国があった場所。
考える間もなく、「大人は時々無理いうぞ~♪」
とノリノリの名曲が始まってしまい、視聴者をあっという間に終わりへといざなう。
と思う視聴者が多くいる。
はい、
だまされてます。
エンディングへの伏線
エンディングには多くの伏線が残されています。
この伏線から、私はラストシーンをこう考察します。
(あくまで私の考察です。悪しからず。)
まず、初めに夢幻三剣士を見始めるシーン。
夢幻三剣士の注意書きにこう、書かれています。
「この夢は強いパワーを持っているので、現実世界に影響することもあります。」
のび太は「すごいじゃない、スーパーヒーローになれば夢から覚めても、少しは強くなってるってこと!?」と解釈します。
そしてもうひとつ
「現実感を強めるため、主人公のおなじみの場面から夢が始まる。」
といった感じで、お話が展開していく中でミスリードもいくつかあります。
このスーファミのカセットのような、見た目、
そしてかなり自由度の高い夢世界。まるでRPGゲームをやっているかのように錯覚してしまいますが、これは、
ビデオカセットなのである。すべてがシナリオ通りに進むのである。
(その現実を知ってしまったトリホーは勇者が勝てないシナリオにしようと暗躍する。それもまたよりゲーム感を強め、エンディングへのミスリードになっている。)
全てがシナリオ。そう、
もう少しのところで、夢見る機が回収されてしまう。
そして朝になる。
これがまだ夢幻三剣士のシナリオだったとしたら?
「現実感を強めるため、主人公のおなじみの場面から夢が始まる。」
とあれば
エンディングもおなじみのシーンで終わるのではないか!?
お姫様、ではなく現実世界のあの子と最後に学校というお城で結婚式が待っている!
というのがこの夢幻三剣士の粋な演出のラストシーンなのではないか!!!!?
そしてまだ回収されていない伏線
「この夢は強いパワーを持っているので、現実世界に影響することもあります。」
「現実世界でダメな人ほど、立派になれる」と最初に言われていたのび太は、その通り、立派な勇者になります。しかしそれは夢。
現実世界でのび太が「少し強く」なっている描写は描かれていません。
いや!描かれているんです
しずかちゃんは最後の最後までアンテナを付けているんです。
だから
ここでのしずかちゃんは夢幻三剣士のキャラクターではなく、しずかちゃん自身。
つまり
「のび太さんかっこよかったわよ」は
しずかちゃんの本音なのである!
勇者として一生懸命戦っているのび太の姿なのか、竜も殺せない優しい姿なのか、
定かではないが、のび太はしずかちゃんの心に大きな影響を与えていたのだ。
のび太がしずかちゃんと結婚するのは、視聴者側のネタバレであって、この段階の二人にはわからぬこと。
結論
夢幻三剣士は!
ドラえもん史上!最高ともいえる
ハッピーエンドなのだ!
また、WiKiによると、
とある。
いつも仲間で解決しているドラえもん映画で、ジャイアンとスネ夫が一切でてこない
ラストはこの夢幻三剣士だけ。
途中でパッタリジャイアンとスネ夫がいなくなってしまう。のにも違和感がありましたが
この素敵なエンディングを作り上げるためだと思うとボクは納得できるし、
藤子先生が「一種の失敗作」といったのもわかります。
長文になってしまいましたが、いかがでしたでしょうか。夢幻三剣士
みなさんももう一度見返してみてください。
ABEMAプレミアムなら14日無料で見られます。↓
さらに無料トライアル中に解約すれば料金はかからない!
渓流最強?釣りをいまから始めたい人でも楽しくたくさん釣れるルアーとは?
「キャンプするようになったし釣りしてみたい」
「近くに川があるのになんか釣りは敷居高い」
山の小川でつりをやってみたい!
そんなひと…増えてます。
そして渓流釣りをしていて一番気になること…
それは
何釣りが一番釣れるの…?
結論から言いますと
餌釣りです。間違いないです。
渓流釣りの種類
渓流釣りには大きく3つ(4つ?)の種類があり
- 餌釣り
- ルアー
- フライ(テンカラ)
があります。
先ほども言ったように餌釣りが一番釣りやすいです。
餌釣りとはその名の通り誰もが想像する「釣り」のイメージそのままです
針に餌を付けて流す!釣れる!
理由としてはテクニックが要らず、魚のいるところに投げ、待っていればいずれ食いつく!?
フライとは川魚が食す昆虫を模した毛針(フライ)を用います。 フライはとても軽いため、フライフィッシング専用の竿やリール、糸が必要です。竿をブンブン振り回すため、それなりの場所とテクニックが必要。
リールのないものをテンカラといいます。
ルアーフィッシングの魅力
ルアーとは、小魚を模したミノー、流線型のスプーン、先端にブレードがついたスピナーの3種類があり、場面に合わせて使い分けるのも楽しみの一つ。
そして何より
虫を触らなくていい!!!!!!!!!!!!
これに尽きます。
ようはお手軽。
ルアーフィッシングは魚の釣り方に大きな違いがあります。
ルアーは魚が餌を食べようとして釣れるだけではなく
いわゆる猫じゃらしのような原理で、目の前を鬱陶しい小魚が通り過ぎる際に反射的にちょっかい(捕食スイッチ)を出してしまう修正を利用した釣りです。
ルアーの語源は「惹きつける」です
なんといってもルアーに引き寄せられた魚が岩から出てきてアタックする!
ルアーを目の前まで追いかけてくる!食らいつく!瞬間が見ることができるのが
ルアーの一番エキサイティングな所。
個人的にルアーをしている理由としては
- 始める敷居が低かった!
竿、リール、ルアー以上!
短い竿でいい!虫(エサ)を触らなくていい!
装備が少なくていい!すぐできる!
- 手数打てる!
餌釣りのボーっと待つのがつまんなくて、次々投げてあれこれ試すのが楽しい!
待つ釣りが嫌というひとはルアーやフライがおススメ
- 小さな浅い川でも釣れる!
フライが振れない、餌も流せない小さな流れに潜む魚も飛び出してくる!
- 1級河川級の大きな川で大物が狙える!
水深がめちゃめちゃ深い川もルアーを変えて挑める!
ルアーの難点
- ルアーが地味に高い
スミス(SMITH) D-コンタクト 50 (#01〜#31) 【ネコポス配送可】 価格:1,452円 |
|
【2022年新色追加】デュオ(DUO) スピアヘッドリュウキ 50S 【ネコポス配送可】 価格:1,089円 |
人気のルアーは1つ1500円ほどが相場です。
ミノーと呼ばれる小魚を模したルアーは特に高い。
- その上ロストし(なくし)やすい
川の底を這わせることもあるので、木の枝や水草によく引っ掛かります
またかなりの回数キャスト(投げる)するので、周りの木々にもよく引っ掛かります
- なによりテクニックが要る
餌と違って魚がそこにいても、反応するかは魚の気分次第。水中のルアーの動きを理解し、魚のスイッチをいれるように動かせるようになるには、時間と知識、なにより経験が必要!なにごともTRYだ。
- ボウズでもたのしかったと思えるマインドが要る
ルアーフィッシングは、一か所にずっといるのではなく、次々ポイントを変えて歩き回るのが基本になります。ポイントポイントでことごとく無反応なのはザラですし、
それが、天気のせいなのか、時間が悪いのか、場所が悪いのか、そもそも魚がいないのか…そもそもそらすべてが絶好調でも、技術がないと全くつれないのがルアーフィッシングです。
初心者がルアーを楽しむ方法!
ルアーが高い
→安いルアーならなくしても痛くない!
テクニックがない
→勝手に魚を誘うルアーならいい!
そんなルアー…
あるんです
それが
スピナーだ!!!!!!!!!!!!!
このルアーは投げてただリールを巻き巻きしていれば勝手に魚を刺激してくれる
すぐれもの!そして人が竿を投げないような激しい流れやめちゃくちゃ浅い川でも
釣ることができるので、スレた(人が荒らした)川でもボウズは逃れる!
とにかく投げて巻いていれば、魚は高確率で飛びついてくれる!
初心者はこれで、ポイントを学んで魚の気配を感じていこう!
スピナーの動きはこんな感じ↓
おススメのスピナー
スミスのARスピナー
このスピナーは着水と同時にブレードがくるくる回り始め、そのアピールの強さはすさまじい!
https://www.smith.jp/product/trout/ars/ars.html
そして値段もミノーに比べると、半額ほど。
楽天市場でこれくらいの値段。ポイントで買えるぜ
【即納】スミスAR−Sスピナー【1.6g、2.1g、3.5g】 価格:685円 |
100%釣れる!?改良オリジナルスピナー
ARスピナーを
こうします!
これ、めっっっっっっちゃ釣れます。
なにが変わったのかというと
スピナーの重りをとり、大きめのシングルフックを取り付ける。
これだけでめっっっっっっちゃ釣れます。
小さな川で特に威力を発揮しますし、もちろん大きな川でも
スピナーの最大限のアピール力を発揮します。
スピナーはいかに太陽光をキラキラさせるかが、勝負
重りを取り払うことにより、ブレードにばらつきがでて、もう
キラッキラに暴れながら光ります。
ぜひお試しあれ。
シングルフックはトリプルフックに比べ、ばらしにくいです。
せっかくなので替えておきましょう。
こちらで買えます↓
価格:428円 |
【即納】スミスAR−Sスピナー【1.6g、2.1g、3.5g】 価格:685円 |
釣りは奥深く、さらにルアー釣りは縛りプレイといっても過言ではありません。
でもそれこそ自然と戯れている感覚というか、自分のルアーの動きに魚のリアクションがあると、とても興奮しますし、感覚のするどい巨大魚が食いついたときの達成感は、本当に半端ないです。ぜひ、はじめて釣りをし始める人も、スプーンやスピナーで、その感覚をつかんで、ミノーや高いルアーで大物を狙ってみてください。
大人になって(父親になって)わかったトトロの謎
言わずと知れた名作。
なぜ、名作なのか、
それは宮崎駿監督自身が、「トトロが終わったらスタジオジブリは解散する」と言っていたくらい意気込んで、何度も頓挫しそうになりながらも作られた作品だから。です。
うちの子も大好きで、ボクも子供の頃からずっと好きです。
こないだの金ローで久しぶりに見て、不思議なことがありました。
なんとトトロをみてボク、泣いたんです。
はじめて。
子どもの頃楽しんでみていた「トトロ」を大人になってみた時に、見えるものが全然違って、最後にはお父さん、お母さんの気持ちになって泣いていました。
それだけではなく、
「トトロ」には多くの「謎」があり、大人になってその謎がわかったので、今日はそれを少しだけ語りたいと思います。
引っ越しの謎
お父さんはなぜ、あんな「お化け屋敷」に引っ越してきたのでしょうか。
子どもの頃は思わなかったのですが、今、父親として、あえてあんな家に引っ越そうとは思わない…と、正直に思ったのです。だってすっげーボロじゃん。
メイたちのお母さんが小説では「結核」という設定で、人里はなれた空気の綺麗な所、という理由はありますが、引っ越してきた理由は、劇中では語られていません。
しかし大きなクスノキの下で、子供たちに、
「この木をみて、ここに住もうと決めたんだ」と語っています。
家ではなく、クスノキに惚れ込んだのが理由、そしてそれがトトロとの出会いにつながります。
神の住む森や木というのは、薄気味悪いというか、近寄りがたい、人間が踏み入れてはいけない雰囲気があり、特に地元の人ならそれがよくわかるんだと思います。
だからあの家にはながーーーい間人は住んでおらず、学校でも気味の悪い噂になっていたのでしょう
カンタの名ゼリフがありあます。
話は大きく変わりますが、
もののけ姫のラストシーンです。
これ、トトロなんです。
え?
と思うかもしれませんが、そうなんです。
これをトトロにしませんかと提案した二木真希子さんというアニメーターがいて、のちに宮崎駿がそういう設定にします。
「もともとは人間とトトロ族の戦いの話だった。太古の昔、人間とトトロ族が戦って、トトロ族は負けた。そのなかの生き残り、それが映画では現代の所沢にトトロ族の末裔がひょこっと顔を出した話」
というのは有名な話ですが、
もののけ姫の時代(室町時代)のような太古の森は現代にはなく、
神木のような大きなクスノキにひっそりと、力を無くした子供にしか見えない「神」が、
トトロなのです。
お父さんは大学で考古学を教えているため、歴史や自然にとても関心があり、
この塚森のクスノキが気に入るのも、納得できます。
コマの謎
トトロの有名なシーンにトトロがコマに乗ってメイたちを乗せて飛ぶシーンがあるのですが、そのあとトトロは普通に飛んでいます。その時に「コマわい」と思ったのですが、少し調べたらこの「コマ」も面白いヒミツがありました。
このコマはなんと江戸時代の子どものコマなんだそうです。
その縄文土器ちゃんと出て来てるんです!
トトロが縄文土器を作る光景はめちゃくちゃシュールだなw
そしてサツキの傘、雨は降ってないのにずっとさしてます。
何千年も生きているトトロにとって、コマだの傘だの用途は関係なく、
人間とのたわむれだったのです。
トトロはひょっとしたら小さい時のおばあちゃんとメイを同じ女の子だと思っているかもしれません、と宮崎駿は語っています。
ボクが泣いたシーン
ここです。
いやw最後かいww
この映画は「子が親を思うシーン」がホントに多いなと、改めて思って、
見ている「親」は心えぐられながら見ましたよ。ほんとに初めての感覚。
子どもはストレートに一生懸命接してきます。その表現が各所に散りばめられており、
こんな映画はほかにないんじゃないかと思いながら、見てしまいました。
あと個人的にはカンタとサツキがメイ迷子のつり橋効果で仲良くなっていく様、
おばあちゃんの声優さんの演技、あとやっぱりお父さんの子どもに対するセリフ
がすごい気になって
お父さんは引っ越しの疲れと、新しい環境に置かれた子供を気遣いながら、子供に接している姿がやはり大きく気になりました。(糸井重里の棒読みも味)
トトロのみならず、ジブリ作品って
見る年齢によって好きなシーンて変わりますよね!!!
みなさんはトトロのどのシーンが好きですか?よかったら教えてください。
価格:2,800円 |
???????????????
…………。
ん??
なんだ
トイレか。
??? ???????? ?????? ???? ??????【電子書籍】[ ???? ??? ] 価格:389円 |
息子(3歳)にブログの写真まかせてみた。ファミコンソフト磨き編
時にみなさんはコンパウンドってご存じ?
日本語にすると研磨剤。
おじさん(30代前半)はなぜかこれにハマるときがくる。
何かを磨き上げることに快感を感じてしまうのだ。
その衝動はこどものブロックをこんなにしてしまう。
今日はそんな研磨の実験を
息子3歳としていきたいと思います。
こんばんわ
こんばんわん!
息子(3歳)
好きな食べ物:いろんなもの
嫌いな食べ物:さらだ
ハマってること:ウルトラマンのフィギュアを紹介するYouTubeをみること
最近トイレをマスターし、トイレに座り自分のおしっこがトイレに流れていく様子をみながら「なんかピタゴラスイッチみたい」といった。
今日はいろいろ手伝ってもらいます。
わかりました
試しにお父さんを撮ってください。
完璧ですね。
それでは今日は、ファミコンソフトを買ってきました。
こないだファミコンを磨いたので。ソフトが欲しくなっちゃいました
古びたファミコンが出てきたのでめちゃくちゃ綺麗にしてやった - 3歳パパの趣味日記
ドラえもんだ!
今日はこれを磨き上げたいと思います。
ねぇ見てドラえもん
はいはいではどらえもんとマリオを今日は磨いていきます。
写真お願いします。
おっちぇい
めっちゃ汚いですね
いい汚さですね。
これがどう変わっていくのか楽しみですね。
まずは汚れを落としていきますが、分解はしないので、
歯磨き粉で磨いていきます。
お父さんが磨いてるところ写真撮ってくれない?
おっちぇい
あ!パッコロリン!
関係ないの撮らないでください。
はい
ねぇ、ボクもやりたい
ねぇ
ねぇ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~やりたい~~~~~~~~~~~~~~てば~~~~~~~~
はいはいはいはいではおねがいします。
わーーーい
はい、磨き終わったらよく拭き取ります。
(部屋中が歯磨き粉のにおいに包まれる)
さ、続いて、耐水ペーパーの紙やすりで磨いていきます。
番手は
1200と2000でやります。
耐水ペーパー 番手 いろいろ 水研ぎ 10枚セット 紙やすり #240 #600 #800 #1000 #1200 #2000 送料無料 価格:1,189円 |
って うわああああああああああああああああああああ
(ビクッ!)
ありがとありがとありがと
うんうんうんうんうんうん
うんありがとありがとありがとありがとありがとありがと
ありがとありがとありがとありがとありがとありがと!!!!!!!!!!!!!
(このあとからは少し危険なので退場(ねんね)していただきました)
ここからコンパウンドをしていきます。
その前に
↑最初の状態。
↑歯磨き粉後の状態
↑紙やすりあとの状態
車用のコンパウンドを使いましたが(シルバー系の車なのにホワイト用のコンパウンドを買ってくさらせてたやつ)
車用のコンパウンドてクソ量が多いので
KOYO ニューサンライト プラスチック用コンパウンド 100ml 価格:470円 |
少量で安いのもあります。
あとここから俺の裏技なんですが。今回はこれを使います。
ギターポリッシュとギターワックス!
これがねぇめちゃめちゃいいのよ
量もちょうどいい。メンテも楽。
まず1の液(ポリッシュ)で磨き
そのあとで2の液(ワックス)で磨く
まるでねるねるねるねみたい!
ほんとにこれ、おススメします。
Planet Waves/PW-PL-01S Restore ギターポリッシュ〈プラネットウェイブス〉 価格:495円 |
|
Planet Waves/PW-PL-02S Protect ギターワックス〈プラネットウェイブス〉 価格:495円 |
そして磨きあがったソフトがコチラ
before
after
before
after
ん~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
きんもちぃ~~~~~~~~~~~~
先輩どすか
スネ夫どれ?
価格:1,430円 |
古びたファミコンが出てきたのでめちゃくちゃ綺麗にしてやった
嫁の実家にファミコンが眠っていました。
「リサイクルショップにもってけば?」
と言われたので、
いや!ウチで飼う!面倒見るから!餌もちゃんと上げる!!!!
と駄々をこね、引き取ってきました。
いやー汚い
みんなはペットを拾ったらまず、何をしますか??
そすね
分解っすね
ボクはレトロゲー大好きなので、ゲームボーイカラーも分解しちゃってます。
いや~~~汚い(歓喜)
キレイキレイしましょうね~
洗うときは中性洗剤で洗います。ぬるま湯を使うとなおよい。
綺麗ね
しかしこれだけでは満足できないのがボク
「コイツを漂白してやりたい…」
そこでボクは彼を呼ぶ
ワイドハイターEXパワー!!!!!!!
コイツにファミコンを漬け込み、たくさん太陽を浴びせると、ファミコンの黄ばみは落ちる!
ちなみにワイドハイターは詰め替え用のいっちゃん安い奴でいいです。
価格:198円 |
|
価格:12,890円 |
10日後…
漂白剤を綺麗に流すと…
デデーーーーーン
ビフォー
若干…おちたね。
ということで、組み立てまして…
やっぱ白いね!
よし
ドラクエ4やりたいと思います。
“おねがい”
めっちゃ分解したいものがありまして。
初代ゲームボーイ(白)
持ってる人がいたら連絡ください。
おうちのハサミ切れますか??
気になっているけどやっていないこと
2022年、第一位は!
じゃん!
ハサミ切れないまま放置
です!
おめでとうございます!!
ハサミは捨てるのがめんどくさいものの代表格です。
なので、どんどん増えていくんですよね…(うちみたいに)
今日は切れないハサミの応急措置と
めちゃめちゃ切れるようになる方法を紹介します!
砥石で研ぐ方法
砥石でハサミを研ぐのは簡単で結構ハマってしまいます
ただし注意点があります。
刃はこの赤い部分の面しか研いではいけません。
※ハサミははさんで切るものなので、平らな部分がすり減ってしまうと
余計に切れなくなってしまいます。
- 砥石は10~15分水に浸して十分に水を含ませます。
- 十分に湿らせた砥石に刃を当て、研ぎます。(研ぎ汁大事)
- 刃の傾斜に合わせるように研ぐ。
んん~
いい!
砥石は一家に一個あるといいけど
あまり自分で買おうと思わないもの2022年第一位
両面砥石 説明書付き 4点セット #1000/#6000 家庭用砥石 一般包丁研ぎ 包丁砥石 研ぎ石 研ぎ器 仕上げ 中砥石 価格:2,100円 |
楽天ポイントで買ってもいいと思います。
100均で揃う応急措置
用意するもの
- 割りばし
- 紙やすり(#240~#2000)
- 両面テープ
割りばしの広い部分に紙やすりを付けて簡易やすりで研ぐ方法もあります。
何より安く済むのが利点
耐水ペーパーを使うことを忘れずに。
[粒度選択]耐水ペーパー(228mm×280mm)1枚【3枚以上購入で送料無料/他の粒度との組み合わせOK】 サンドペーパー 紙やすり 価格:103円 |
シャープナーは便利
画像の包丁の刃こぼれすぎやろ
水を使わなくても研げる!軽くなぞるだけ!刃物の切れ味復活!両面使える ナイフ/包丁研ぎ棒 軽くて薄い ◇ やわらかダイヤモンドシャープナー 価格:1,000円 |
うわさで聞いたことある!アルミホイル
アルミホイルをくしゃくしゃにして10回ほどシャッシャとハサミで切ってください。
なんと切るときの摩擦熱でアルミホイルが溶け、ハサミの細かい隙間に入り込んで
刃先を回復させるというのです(すげぇ)
これを「構成刃先」といって切れ味はちゃんと回復します。
東洋アルミ サンホイル 25cm×15m アルミホイル ツルハドラッグ 価格:97円 |
撮影 息子(3歳)
みなさんもたまには
ハサミ研いでみてはいかがでしょう。
価格:3,850円 |
100均の道具で息子にデザインパーカーをつくってみたよ!
子どもの無地のパーカーにお気に入りのデザインを転写して
オリジナルパーカーつくってみたよ!
※既存のデザインは個人利用のみ
今回はシルクスクリーンという、特殊なインク使ってパーカーに印刷するやり方があるのですが
それにいい道具があります。
「Tシャツくん」
しかし…
Tシャツくんは高い…
価格:31,350円 |
ので
今回は
100均の道具でプリントしちゃおう~~~~
と~~~っても
簡単にできましたので、ご紹介したいと思います!
買い物に出かけられなくてもこのサイトで揃うように紹介はしておきます
用意するもの
100均
- 写真フレーム
- メッシュ生地のもの
- カッターナイフ
- ガンタッカー
- カッターボード(なんでもいい)
- ハケ
フレームは2L版の大きさを選びました。
メッシュ生地のものは刺繡がない部分が広いものがいいです。
ホチキスではなくガンタッカーがいいです。ダイソーで300円で売ってました。
ガンタッカー 【メール便可能(188円)】ファブリックパネル 自作 イス、バイクの座面張替えに。ホッチキス ミニタッカー タッカー ファブリックパネル ファブリックパネル 価格:980円 |
それ以外
- デザインカッター(カッターナイフの代わり)
- Tシャツくん インク
- オリジナルステッカー用紙(透明)
文房具屋さんとか大きめのホームセンターでそろえることができると思います。
コチラにも紹介しときます。
エヌティー/NT デザインカッター・デザインナイフ (D-400) アートワークや切り絵などの繊細な切り抜きに 価格:297円 |
|
ホリゾン Tシャツくん 水性 一般インク 100g 黒 [ 旧太陽精機 ] 価格:594円 |
|
A-one エーワン 81026 自分で作るステッカー 透明 A4 用紙 印刷紙 印刷用紙 A4サイズ シール印刷 シール用紙 透明タイプ 自分でつくるステッカー透明A4 価格:1,087円 |
ステッカー用紙にデザインを印刷して切り抜いて使用するので、透明のものをお勧めします
準備
写真フレームの中を取り出し、フレームだけにする。
メッシュ生地をガンタッカーでフレームに張り付ける
これがTシャツ(パーカー)にデザインする土台になります。
透明ステッカー用紙にデザインを印刷する
デザインを切ろう!
透明のステッカーをデザインカッター(カッターナイフ)で
切り取る!※既存のデザインは個人利用のみ
この時黒い部分にインクが流れることに注意して切り取る。
ひたすら頑張る!
※デザインカッターの刃は結構すぐ折れます。替え刃は買っておくことをオススメします。
ウチは手作業につかれたので
カッティングマシンを使いまーす。
デザインを読み込ませると全自動でカットしてくれる優れもの!
いや、Tシャツくんより高いやん
ブラザー brother カッティングマシン ScanNCut「スキャンカット」 CM300 CM300[CM300] 価格:36,800円 |
プリントしよう!
- カッティングできたシートをメッシュ生地に張り付けて、
- パーカーにセッティング。
※一度使用したものを撮影しています。
- インクを刷毛(ハケ)で塗りたくれ!
切り抜かれた部分にインクが流れ込み、パーカーに染みこむって寸法よ
- 乾かせば完成!すごい!たのしい!
自然乾燥は30~60分がいいです。
今回はいろんなものを代用いたしましたが、インクだけは必ず「シルクスクリーン用」のインクを使用してください。洗濯で落ちちゃいます。
誕生日プレゼントやお祝いに手作りしてあげるのもいいですね!
ぜひやってみてください!
豊幌町サロベツ川で出会った 幻の魚 イトウ
北海道豊富町。
仕事でこの地を訪れていたのですが
この地は釣り人の中でも有名なイトウの生息地。
寒風吹きすさぶ11月。
釣り好きとしては、新しい川に竿を投げ込むのはどこだってワクワクする。
仕事で来ているので、装備はめちゃくちゃ軽装。
気分もすごく気軽に向かう。
しかしである。ねらい目のサロベツ川周辺はだだっ広い沼地を流れている。
おまけに流域に比べて水深がかなり深い。
場所によっては舟で釣りをする人もいるくらい。
なのでアクセスが非常に難しい。
だからこういう橋の下でちょびちょびやろうと橋巡りをしてました。
11月17日 午後2時頃
ウェーダーも履かずに長靴で「なんかいないかなぁ~」みたいな感じで
竿も
鱒レンジャーです
【送料無料】 TURINGMONKEY ツリモン 鱒レンジャー Next SP50 全5色 釣り竿 トラウトロッド アカメ 渓流 初心者 ベテラン 釣り用品 マスレンジャー 価格:3,580円 |
まぁ~安いし丈夫でしなりもよくて使いやすいです
50㎝近いニジマスあがってます。重かった。
三笠市 幾春別川のデカニジマスとボトムノックスイマー - 3歳パパの趣味日記
橋巡りにも飽きてもうやめようとしていた頃…
35㎝アメマスきたーーーーーー
ヒットルアーは「ハルシオンシステム 月虫MD(浮)」
これは本来渓流トラウト用のルアーではないのだが、知人の勧めで使っている。
実際、底をすぐ取り、ブルブルとすごくいい動きをする。
価格:1,510円 |
MD(ミディアムディープ) で潜らせて、ボトム や ストラクチャー にタッチしたら浮かせて回避。フローティング じゃないと攻めれない場所や、フローティングにしか 反応しない魚 が必ずいるので、使い分けてみてください。
【メーカーHPより】
MD( ミディアムディープ )は通常より 深く潜る 設定ですので、着水後一定早巻きで潜らせて、後はゆっくり巻くといった使い方です。ただ巻きで釣れちゃいましたよ!!
興奮しながら、もう一投…!
ふわっ…
ふわっ…
ふ…ぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐ
「おお!きたっ」
ん…?
ニジマ
イトウじゃね??
え
イトウじゃね???
イトウだねぇ!
うわー
35㎝
ちっちゃ笑
でもイトウだ!!!!!!!
でかしたぞ月虫!
この川は水深が深く、底は水草でおおわれているので、ヘビーシンギングミノーだと根がかりしやすいので、中層をふわっふわっと、弱った魚みたいに泳がせてたら食いつきました。
月虫はカラーもウェイトも様々、ひとつはルアーボックスに忍ばせることをお勧めします。
(55US) 月虫 撃沈 #DOJYOU Getchu 55US <ハルシオン> 価格:1,540円 |
おススメは(撃沈)
直ぐ底をとって、長時間アピールできます!!
いやー満足。
おっさんひとりでハッピーセットを買いに行ったときの話
ぼくはウルトラマンが大好き。
そしてその洗脳を受けて息子もウルトラマンが大好き。
今、マクドナルドのハッピーセットが実はウルトラマンなのである。
だがしかし今は出張中。
しかし私は決意した。
おっさんひとりだけどハッピーセットを買いに行こうと。
決意したもののやはりすこし恥ずかしい気持ちはある。
ここは気まずい待ち時間を考え、ドライブスルーがいいだろう。
しかし、この選択が事件を生む…
マクドナルドに到着すると
お昼だったため、ドライブスルーはメチャクチャ込んでおり、駐車場まで車の長蛇の列ができていた。
そして吹雪のすさぶ外にスタッフが出て、二列で注文を伺っていた。
ボクはお姉さんの列にお並んだ。
そしてボクは
「ハッピーセットのパンケーキ、サイドナゲットで野菜ジュースください」
と自分でもおどろくほど饒舌に、あくまでお使いを頼まれているように注文した。
隣の列は、見るからに新人君。 キョドキョドしている。
ぼくの注文をきいたお姉さんが、「次のお車の次に進んでくださーい」
といわれたので、進もうとすると、隣の列から車がブーーーンとボクより先に料金所へ向かおうとしたので、お姉さんがあわてて止め、新人君に「(こっちが先よ!)」
と小声で叫んでいる。小声で。
キョドキョドくんはキョドキョドしながら「(いかせちゃいました…)」
見たいな行動をとっている。
そう我々お客さんはみんな待ちに待たされイライラしている。
我先にハンバーガーを頂きたいのだ。
ボクは任務の9割を終えているので、半ば余裕をもち、気持ちをおちつけ、まぁ…いいや…と瞑想をしていると。
お姉さんがキョド男になにやら説教をしている。
そしてボクにまた窓を開けるようにうながし、深々と頭をさげる。
「申し訳ございませぇん!このお車の次、お願いします!」
私は感じよく「はい!」と元気良く窓をしめる。
しかし…このほころびが完全に歯車を狂わせていたことをまだわたしは知らない…
しかし…待つ…やっと待ってお金を払い終えると
「お待たせしました!!メロンソーダです!」
受け取りそうになった手が止まる。
僕が頼んだのは野菜生活だ。
これでジャンクフードと健康飲料でプラマイゼロにするつもりだったのだ。
ほんとはコーラが良かったのに。ボクはえらい。
価格:6,980円 |
「んへ?」と変な声を出したあと「これ、頼んでません」というと
店員♀「え!サムライマックセットのお客様…ですよね」
ボク「違いますハッピーセットです」
店員♀「少々おまちください…(無線)あのーハッピーセットのお客様がきてて…」
「はい、あのーサムライの人どこですかね、はいハッピーセットの人です」
奥から来た店員♂「どしたの、あーお客様ご注文は…」
ボク「ハッピーセットです。」
あんまハッピーセットっていわなせないでよはずかしい
どうやらキョド男のせいで車の順番がめちゃくちゃになり、オーダーの順番が狂ってしまっていたようで…
そして待つこと7分…
ボクは虚無になり行き場をなくしたメロンソーダを眺めていた。
「お客様ぁ、大変お待たせしておりますぅ~」
明らかにベテランのおばちゃん店員あらわる。人が人なら怒鳴りつけられそうな場面に、最強の布陣できたというわけだ。
こちら「おもちゃ」になります。
それからこちら商品になります。大変お待たせになりましたぁ。
なんだろうきになるにほんごだけども。
田舎のマック…やられたぜ…
無事出張の部屋を彩るウルトラマンを手に入れまんぞくまんぞく。
しかし最近はめっきりさむくなってきて、あったかいなべでもつつきたいものです。
いろいろ広告をみててうわぁくいてぇ…って思ったのが
モツなべ
リンク貼っときます。見て見てください。
これやばないっすか。
最近は巣篭もりで旅行もいけてないので、ちょっと贅沢な夕食をおとりよせしたいなぁ
と思っていて、めっちゃ気になってるんですコレ。
ただそれだけなんすけどw
はぁ…はやくおうちに帰りたい…
30代のボクが小学校の頃クリスマスに欲しかったもの
もうすぐクリスマスですね。
親…いやサンタさんにとって悩ましい時期になってまいりました。
子供が3歳になり、あからさまにおもちゃを欲しがるようになってきました。
特にアンパンマングッズは危険
思い返すと、ボクも子どもだったときにめちゃくちゃ欲しいものありましてね、
知ってます?
ジターリング
公園でサッカーしてたら友達のひろき君が自転車のかごにいれて持ってきて
シャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
って得意げにやってたんですよ。
これがおもしろそうで、おもしろそうで。
かあちゃんにねだったら
「こんなうるさいもんいらん!」
っていわれ、(たしかに…)とこどもながらにスンっ…てなったのを覚えています。
価格:1,524円 |
そして絶対買ってもらえなかったのが
たまごっち
なんと今年25周年を迎えるたまごっち!1996年に発売されたときはおもいっきり
小学生でした。
しかしこれがね、当時1980円だったと思うんですよ。小学生の友達も富裕層の子達しかもってませんでした。(そんなことないか)(うちが貧乏だったのか)
デジタルながら世話をしないと死んじゃうというのが大ブームになりましたよね。
これはね、弟と泣いてめいて欲しがった記憶があります。そして親は頑なに買ってくれませんでした。
今思うと、ウチの親はすごかったと思います。今、親になったボクは、子どもが泣いて欲しがったらかなり揺らぐと思います…。
新種発見!!たまごっち 【BANDAI 1997】 クリアホワイト 価格:5,462円 |
きめつたまごっち 3種類セット 鬼滅の刃 たんじろうっち ねずこっち きさつたいっち 価格:7,800円 |
【クリスマスセール】【エントリー&3点購入でP10倍!】【2021年11月23日発売 予約商品】たまごっち たまスマカード NIZOOフレンズ 「たまごっちスマート」【プレゼント】 価格:1,430円 |
たまごっち PUI PUI モルカっち オレンジカラーおもちゃ こども 子供 ゲーム 6歳 価格:1,980円 |
いまや、鬼滅の刃、モルカー、niziuまで…なんでもありだな。
で、じつはたまごっち話にはオチがあって、弟が雨の日、いつも行ってる公園に向かう途中の道路にたまごっちが落ちていて、壊れてる!ってもって帰ってきたのを親父が直して、みごとたまごっちを手にいれたのでした。(時効)
それはそうと
おもちゃには毎年トレンドがあるらしいのですが、
2021年上期はなんと、カード、ゲームを抑え、
ジグソーパズルが前年比150%を超え、一位になったらしいです。
「2021上期おもちゃのトレンド」記者発表会、「ジグソーパズル」が前年比150%の好調! - HOBBY Watch
勝手な予想ですが、おうち時間や在宅勤務で子供が静かに遊んでくれるものを
思うと、ジグソーパズルは打ってつけですよね。
で、意外とやり出すとハマっちゃいますしね。
実はジグソーパズルには
視覚情報を元にピースのはまる場所を探し続け、さらに細かいピースを扱い、指先を動かし続けるため、脳が活性化され!
また、ジグソーパズルには感性・感覚をつかさどる右脳の機能を高める効果があり、子どもの成長期にはぴったりの脳トレゲームなんです!!
おもちゃコーナーにいってもすごく種類が増えた気がします。
ここではおもちゃコーナーにいかずにネットで、ゆっくりさがすサイトを紹介します。
日本最大級のジグソーパズル専門店「ジグソークラブ」さんです!
・ピース数で探せる
・好きなキャラクターで探せる
・光る、モザイク、ステンドグラスなど、ピースの種類で探せる
いま買おうか迷ってるのはこれ。
飾りてぇー!
ムーミンとおしゃまさん -「ムーミン谷の冬」より- 1000ピース ジグソーパズル
こちらからどうぞ!!!
【絵本のすゝめ】岡田斗司夫も大絶賛w今バズってる絵本「ノラネコぐんだん」シリーズ
「こんなことをして、いいとおもっているんですか」
「いいとおもっていません」「ニャー」
「だは、わるいことをしたとおもいますか」
「おもいます」「ニャーニャー」
毎回独特のお説教がクセになる(笑)
絵本屋さん大賞を受賞しているシリーズ作品
いまめちゃくちゃバズってるノラネコぐんだんのご紹介
子どもにはわからない?おもしろ登場人物
この絵本の登場人物は
・おっさん
・どうぶつ
以上
この絵本は大人も楽しめる絵本になっています。
しかも登場するおっさんはコスプレをしていたりしますw
毎回毎回わんわんちゃんの持っているものを欲しがる
全く同じ顔のネコ8匹が絶対
どっかーーーーん
てなって説教を食らうストーリーです。
グッズがSNSでバズってる「ノラネコぐんだん」
いま現在も全国で「ノラネコぐんだん展」が催されており、そこでしか手に入らないグッズが大人気なのです
ノラネコぐんだん ぬいぐるみ S 31136 [メール便(送料290円)対応商品] 【ヌイグルミ】 【ぬいぐるみ】 【のらねこぐんだん】 【ノラネコ】 【ノラネコぐんだん】 【キャラクターグッズ】 価格:1,980円 |
価格:1,430円 |
岡田斗司夫が絶賛
あの岡田斗司夫氏が営業のようにこの絵本をオススメしています
なんか似てるしね彼と。
絵本を買うなら「絵本ナビ」がお得
絵本ナビは絵本を買うのにめちゃくちゃ特化したサイトになってまして
・まず無料登録でクーポンがもらえます!
・毎週無料で本が抽選で当たる!
などお得なプレゼントが豊富!
・絵本コンシェルという機能があり、おススメの本を選んでくれる!
というわけで、絵本ナビでノラネコぐんだんシリーズを探そう!
コミックもね
ノラネコぐんだんコミック/工藤ノリコ【1000円以上送料無料】 価格:968円 |